第3回 CNS/ATMシンポジウム プログラム
平成15年2月14日(金)・メルパルク東京
| タイトル | 講 師 | |||
|---|---|---|---|---|
| 開会の辞 | 一般財団法人航空保安研究センター 理事長 |
石井 俊一 | ||
| 挨拶 | 国土交通省航空局 管制保安部長 |
岩崎 貞二 | ||
| 基調講演 | 新世紀の航空保安システム | 国土交通省航空局管制保安部 保安企画課長 |
瀧口 敬二 | |
| 講演 | CNS/ATM構想の経緯 | 国土交通省航空局管制保安部保安企画課 国際調整官 |
工藤 正博 | |
| 講演 | MTSAT計画 | 国土交通省航空局管制保安部保安企画課航空衛星室 航空管制調査官 |
今若 善紀 | |
| 講演 | 管制間隔の短縮と安全性監視 | 国土交通省航空局管制保安部保安企画課 航空管制調査官 |
鈴木 昌智 | |
| 講演 | CNS/ATM環境下での運航 | 全日本空輸(株) 運航本部運航基準部B777機長 |
米山 光洋 | |
| 講演 | GPS/MSASによる航法サービス | 全日本空輸国土交通省航空局管制保安部無線課 航空管制技術調査官 |
今村 純 | |
| 講演 | SSRモードSとACASの展開 | 国土交通省航空局管制保安部無線課 航空管制技術調査官 |
堀越 文樹 | |
| 講演 | PETAL-Ⅱトライアルに参加して | 日本航空(株) 運航部調査役 B747-400機長 |
菱沼 洋 | |
| 講演 | 適応型飛行経路を用いた次世代運航方式 | 航空宇宙技術研究所 飛行システム研究センター 飛行シミュレーショングループ主任研究員 |
舩引 浩平 | |
| 講演 | 2025年のATM概念 | 国土交通省航空局管制保安部管制課 航空管制官 |
山口 諭 | |
| 挨拶 | 一般財団法人航空保安無線システム協会 理事長 |
井上 和夫 | ||

